■第三者調査委員会による再現検証および安全講習会ご参加のお願い
*予定通り検証および安全講習が行われました。多大なるご協力を賜り、こころから感謝申し上げます。
京都市立養徳小学校プール事故第三者調査委員会より
京都市立養徳小学校主水泳指導再現検証へのご協力について(依頼)
昨年7月,京都市立養徳小学校の夏季休業期間の水泳指導中,当時小学1年生の女子児童が亡くなるという事故が発生しました。事故後,京都市教育委員会において調査を行い,水位や監視体制等,いくつかの課題が明らかになりましたが,事故の直接的な原因は明らかになっていません。
そこで,中立・公平・専門的な立場から事故原因の多角的な調査・分析を行い,事故原因のさらなる究明と再発防止の徹底を図るため,この度,第三者調査委員会が設置されました。
当委員会としては,関係者立ち会いの下,事故当時の状況を可能な限り再現し,事故原因の解明を進めたいと考えています。プールの水深,参加児童の人数,年齢などもできるだけ忠実に再現することで,これまで未解明だった部分の調査が大きく前進することが期待されます。
本件事故の真相究明は,事故の再発防止にとって極めて重要な意味を持つものです。二度と同じような事故を繰り返さないためにも,再現による真相究明は重要な意味を持つものであると当委員会では考えています。
再現の所要時間はおおむね1時間を予定しており,当時のプログラムをもとに再現を行う方針です(一部のプログラムを短縮,省略する場合もあります)。
再現に際しては,専門家による徹底した安全管理を行い,どのような事態にも対応できるよう万全の体制で臨む所存です。具体的にはライフセーバーや水泳指導者などの専門家をお招きして参加児童の安全確保に当たることなどを予定しています。また,再現の内容や方法についても,参加児童の皆さんの心情に十分配慮した内容とさせていただきます。
以上の通り,参加児童の皆さんの安全や心情に十分配慮した上で再現を行いますので,再現へのご協力,ご参加のほど,宜しくお願い申し上げます。
実施の日時は下記の通りです。
- 日時 平成25年8月19日午後1時から約1時間
-
場所 京都市立養徳小学校プール
京都市左京区田中上大久保町24
叡山電鉄「茶山」下車 西へ徒歩3分 または
京都市バス「田中大久保町」下車 東へ徒歩2分
(地図はこちらです)
- 内容 準備体操,せんたくき,おにごっこ,自由遊泳等
また再現の終了後には,水泳指導の専門家やライフセーバーなど専門家による安全講習会(無料)も予定しています。水難事故に遭わないための知識や技術を中心に,専門家によるわかりやすい講習を実施しますので,ご参加いただければ幸いです(再現に参加されない児童の皆さんもお気軽にご参加ください)。
なお,参加児童の安心・安全確保のため,児童の当日の健康状態を把握する必要がありますので,ご参加いただける方は,別紙「健康チェックカード」に必要事項を記入のうえ,当日お持ちいただきますよう,お願いいたします。
また,ご協力いただける方は,別紙「「再現検証」及び「水泳安全講習会」申込書」を,8月16日(金)までに,当委員会事務局(京都市教育委員会総務課)に,FAX,郵送,ご持参等によりご提出をお願いします。
その他,ご要望,ご質問などありましたら,当委員会事務局までお気軽にお問い合わせ下さい。
以上につきまして,皆様のご理解とご協力のほど,宜しくお願い申し上げます。なお,当委員会としては参加者のプライバシー等の保護に最善を尽くすとともに,参加者各位におかれましても再現内容等に関する適切な情報管理にご協力くださいますよう心よりお願い申し上げます。
【連絡先】
第三者調査委員会事務局
(京都市教育委員会事務局総務部総務課)
電話:075-222-3767
ファックス:075-256-0483
京都市立養徳小学校プール事故第三者調査委員会
委員長 安保千秋
副委員長 石田達也
委員 内田 良
委員 長村吉朗
委員 北條龍治
委員 松井敦典
委員 山中龍宏
(ご参考)市立養徳小水泳指導再現検証における安全配慮体制など
- 監視体制について
特定非営利活動法人日本プール安全管理振興協会の認定する「プール安全管理資格」を有する市内の警備保障会社の社員3~4名が監視にあたるとともに,市内の大学の水泳部員としてトレーニングを積んでいる大学生3名も,活動をサポートします。 - 保護者様の待機場所などについて
児童と同伴いただいた保護者の方には,再現検証中,養徳小学校のふれあいサロンで待機いただきますが,当室からは,少し遠景になりますが,プールの様子をご覧いただけます。
再現検証終了後の安全講習会は,プールサイドでご覧いただくことも可能です。
お車でお越しの場合は,養徳小学校グランドに駐車いただくことも可能です。 - 児童の保険について
上記1のとおり,安全には最大限の配慮を行っておりますが,参加いただく児童の皆様への保険についても,京都市教育委員会で,一括して加入いたします。